東三河2店舗目の無印がついにオープン2018.03.22 12:26東三河の無印良品ファンのみなさん、ついに明日、新店舗がオープンしますね!愛知県の東三河地方には、今まで豊橋駅ビルのカルミア店しかありませんでした。これが不便で不便で…。駅ビルということから分かるように、通勤通学で普段から電車を利用する人には便利かもしれません。でも、都会とは違って...
大人の自習室「ゆる勉」へ2018.03.09 08:44豊橋の売れる看板屋さん、市橋さん主催の「ゆる勉」に参加してきました。それぞれが自分の課題に取り組みつつも、分からい事は教えあったり、おしゃべりしたり。気軽に参加できる場を作って頂いて、毎回ありがたいな~と思います!ひとりでPC作業していて、何これ~分からーん!となっていたことも、...
香村薫さんのおすすめ書籍2018.03.05 08:36ついに発売しました!ライフオーガナイザー仲間の薫ちゃんこと、香村薫さんの書籍第二弾です。ブログでも惜しみなくアイデアを公開している薫ちゃんですが、自宅の写真がふんだんに使われていて物の持ち方つや暮らしのヒントを貰える内容です。私が今回の本の中で一番刺激を受けたのが、薫ちゃんの時間...
買ってからサイズが合わない!をなくすコツ2018.01.06 11:12正月は帰省して、のんびりリフレッシュしてきました。本日からブログも再開します!今年もよろしくお願いいたします。帰省中は子供たちがメインのスケジュールで行動していましたが、昨年OPENしたばかりのIKEA長久手にも行ってきました。他の店舗にも行ったことがなかったので、初IKEA。や...
明けましておめでとうございます2018.01.01 12:08新年、明けましておめでとうございます!穏やかな天気で始まった2018年、昨年から持ち越した”色々”がありますが、また新たな気持ちで取り組んでいきたいと思います。先日、講座の開催告知をしましたが、今年の目標は「毎月開催」です。気になっている方、予定があって参加できない方も、次の機会...
私が分かりやすい消耗品の購入の目安2017.12.31 11:27昨日はトイレットペーパーの予備の管理を紹介しました。同様のやり方でやりくりしているのが、ゴミ袋とお米です。まずはゴミ袋。豊橋でも指定ゴミ袋が導入されましたが、この袋が扱いにくくて…。なかなか定位置が決まらずにいました。以前のゴミ袋は畳んで収納していましたが、指定袋は私には畳みにく...
トイレットペーパーを切らすことなく適量で保管する方法2017.12.30 09:51年末ですが、通常運転な我が家です。なのでブログもごく日常な内容でお届けしてしまいます。今日はトイレットペーパーを買ってきました。皆さんはトイレットペーパーを買うタイミングはどんな時ですか?特売日?なくなりそうになってから?このような日常消耗品を買うタイミングも決めてしまうと、お店...
長期休みの宿題、どうやって管理する?2017.12.27 09:54冬休みが始まって数日。夏休みほどではないものの、子供の宿題の進み具合は気になるところ。我が家は去年、痛い目をみまして(笑)冬休みは量が少ないからと言って甘くみてはいけません(自戒をこめて)。そんな我が家の長期休みの宿題の管理方法を今日はご紹介します。なんと言っても小学生男子が3人...