私が分かりやすい消耗品の購入の目安

昨日はトイレットペーパーの予備の管理を紹介しました。

同様のやり方でやりくりしているのが、
ゴミ袋とお米です。

まずはゴミ袋。
豊橋でも指定ゴミ袋が導入されましたが、
この袋が扱いにくくて…。
なかなか定位置が決まらずにいました。
以前のゴミ袋は畳んで収納していましたが、
指定袋は私には畳みにくい袋でした。
毎回同じサイズに畳めないのです。

そんな理由から、畳むのはやめてしまいした。
現在は↑の様に突っ張り棒に引っ掛けるだけに落ち着いきました。

2段に分かれているのは、
1段使い切ったら買いに行くというやり方にしているから。

1段には10枚かかるので、
残りの10枚を使っているうちに
1袋(10枚入)を購入してセットしておきます。
このゴミ袋の位置はゴミ箱の奥。
ゴミを出す時にはゴミ箱を引き出すので、奥にあっても簡単に取り出せます。

つぎにお米。
キッチンのシンク下の引き出しがお米の定位置。
すぐに洗える場所にある、動線上便利な場所です。

そこに5キロ入の米びつ、同じものが2つ。
この様に上下に重ねて置いています。

これも同じ様に、5キロ使ったら次の5キロを買いに行くというやり方。

昨日のトイレットペーパーから
全て同じ仕組みにいているのは、私にとってやりやすいからです。

少なくなってから買いに行く
というやり方では、私は先延ばしにしてしまいがちです。
「これがなくなったら買う」という
明確な目安がある事で、買い忘れをなくしています。

そして、買い置きスペースの問題もあります。
我が家にはパントリーがありません。
必要以上に買いすぎると、
床置きすることになってしまうので、
買ったものをすぐに使える状態に収納しています。

暮らしごと

ライフオーガナイザー®【いば くみこ】のブログ 工務店勤務で新築戸建てのご提案をしています。 収納から考える家づくりや暮らしのことについて思うことを綴ります。

0コメント

  • 1000 / 1000