暮らしごと

ライフオーガナイザー®【いば くみこ】のブログ
工務店勤務で新築戸建てのご提案をしています。
収納から考える家づくりや暮らしのことについて思うことを綴ります。

  • Blog
  • お問合せ
  • 2019チャリティイベント

見どころいっぱいのPanasonicのショウルームへ

2022.04.29 21:50

住宅設備のショウルームは新築やリフォームの機会などがないと行くことがないかもしれませんが、新しい商品を見るのは楽しいもの。私は仕事でショウルームに行くことがありますが、メーカーが違えば目新しさもあって見どころばかり!そんな所にゆったり見学できる休館日にスタッフの方にご案内してもら...

年末掃除は子供も大きな戦力に

2019.12.10 15:00

なかなかまとまった時間も取れないので、週末に1か所くらいのペースで掃除を進めています。今年は12月に入っても暖かい日が多いので、掃除するにはちょうどいいですね。

パソコンのデスクトップを自作壁紙で整える

2019.11.20 15:00

パソコンのデスクトップが散らかっていたら仕事の効率も悪くなります。職場ではパソコンを触らない日はないくらいなので、”散らからない仕組み”はパソコンの中でも重要!って訳で、現在私の職場のパソコンがなかなか使いやすいのでお披露目です。

使いやすい詰め替えボトルで楽になりました

2019.11.14 15:00

洗濯洗剤は移し替えますか?そのまま使いますか? 以前、白い容器がセリアで発売されたと浮かれて記事にしたことがありました。ダメですね。見た目と安さに惑わされては。白い容器は清潔感もあって、 ゴチャつきがちな洗濯スペースをすっきりした印象にまとめてくれる便利なアイ...

ワーキングマザーの日常と思惑

2019.11.13 15:00

フルタイムで仕事をしていると、休日は買い出しや家の掃除で平日以上に忙しくなります。先週末はキッチンのワークトップを磨いてみました。

中学生の山のような教科書の片づけ方

2019.11.12 15:00

小学生のうちは巾10cmのファイルボックス1つで足りていた教科書スペースですが、 中学生になると教科書は一気にふえます。 

中学生の職業体験

2019.11.10 15:00

先日、勤務先の建設会社に職業体験の中学生がやってきました。2日間のうちの1時間を私が担当することになり、「片づけ」ではなく「建築」のはなしをさせてもらいました。

学校からのプリントを手間なく掲示する

2019.11.04 22:00

我が家には小学生2人と中学生1人の子供がいます。学校からもらってくるお手紙は、各自のランドセル置き場で管理。そんな時のお役立ちグッズを紹介します。

お気に入りのハンガーにやっと出会えた

2019.11.03 15:00

ずっとハンガージプシーで、揃えたいと思いながらも気に入ったものがないから、100均のワイヤーハンガーを使っていました。一時しのぎと言ってももう何年使ったか。白で統一していたけど、ワイヤーはいつの間にか曲がってしまうし、買った時期によって形も微妙に違う。そんなストレスを抱えていまし...

7,80代になった時を想像してみて

2019.10.30 17:49

先日のこと、私よりも年上の方たちと半日ほどのんびり会話をする機会がありました。 私の親世代がお二人と、その方たちより一回りほど上の方。  自営の仕事をしていたり、多彩な趣味を持っている方たちで、 「毎日忙しい」「幸せだよ」と仰っていたのがと...

台風が来る前に購入したもの

2019.10.11 16:02

これから大きな台風がやってきます。先日の15号で、短時間ながら暗闇での停電を経験しました。→コチラそこで我が家の課題となったのは”明かり”でした。水は普段から準備してあるし、食事もパッククッキングでなんとかなります。という訳で電気や明かりを強化すべく、こちらの品々を買い足ししてお...

冬支度

2019.10.06 14:45

10月なのに毎日暑いですね。まだまだエアコンも扇風機も大活躍ですが、寒くなってからでは困ってしまう冬支度を週末にコツコツと。平日は仕事があるために家のことが十分にできません。最低限の事だけやって、週末に一気に家事をこなす生活です。先週は冬の掛布団のシーツを洗い、今日は羽毛布団を洗...

暮らしごと

ライフオーガナイザー®【いば くみこ】のブログ 工務店勤務で新築戸建てのご提案をしています。 収納から考える家づくりや暮らしのことについて思うことを綴ります。

Page Top

Copyright © 2025 暮らしごと.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう